紫外線とビタミンC
- optimus2020y
- 2022年7月2日
- 読了時間: 2分
じわじわと本格的な夏の訪れが来る前に
紫外線に対策に深いビタミンCのミニ情報をお届けします♪
紫外線対策に代表するビタミンと言えば?
「ビタミンC!」
なんとなくいいのは聞いたことがあるかもしれませんが
なぜなのかは詳しく知らない方も多いのでは?
今回はビタミンCが紫外線対策におすすめの理由をご紹介します。
紫外線におすすめの働きは大きく2つ

1・メラニン生成阻害作用
紫外線を浴びると皮膚の中でシミのもとである、メラニンが生成されます。
このメラニンはチロシナーゼという酵素が活性化してつくられるのですが、ビタミンCは、このチロシナーゼの酵素の活性化を阻害することで、メラニンの生成を抑えるといわれています。
2・メラニン還元作用
紫外線などを浴び、皮膚の中にある“メラニン色素”が刺激を受けると化学反応で酸化され、黒色化するのがミです。ビタミンCはこの酸化され黒色化してしまったメラニン色素を褐色化して還元することで、シミを薄くすることができると考えられています。
美容にとってシミは大敵ですので
ビタミンCは日ごろから習慣でとりいれたいですよね!
個人的におすすめはキウイフルーツ。
今時期、リーズナブルですしビタミンCと相性がよいビタミンEも含まれています。
また、サプリメントでビタミンCを取り入れるときにはちょっとしたコツが。
お肌に良いと聞くと、沢山取り入れたくなるものですが
ビタミンCは水溶性のビタミンなので一気に取り入れても吸収されないことも。
1回に沢山摂るよりは、数回に分けて取り入れるのが良いようですよっ♪
こんなに優れたビタミンCですが直接お肌にキウイやレモンなどのフルーツなど
貼るのは絶対にNG!!
レモンは酸性度が高く、お肌の刺激になり肌トラブルの原因に。
また、レモンなどの柑橘に含まれる「ソラレン」は、紫外線の感受性を高める働きが
あり美白どころか、しみの原因になります。
お肌のケアにビタミンCをとりいれたい場合は、化粧品用に開発された「ビタミンC誘導体」入りの商品を選んでみてください。
ビタミンCたっぷりのフルーツや果物を取り美味しく夏肌・夏バテ対策にしましょうね。
Comments